しぐりんブログ

仕事、転職、人生、暮らしについてのブログです。最近

素人が飲食業で独立すると失敗する理由5つ

素人が飲食業で独立すると失敗する理由5つ

脱サラで始めがちなのが「飲食業で独立」することです。

 

毎年多くの新しい飲食店ができますが、

オープンして3年以内で70%廃業しているのが現実です。

 

それくらい、飲食業は厳しい世界です。

 

筆者は、飲食店で7年働いたことがあります。

居酒屋、ファミレス、カフェ、個人経営のレストランと

色んな飲食店で働いてきました。

 

ですので、飲食業に詳しく、関心もあります。

そこで、「素人が飲食業で独立すると失敗する理由5つ」を解説いたします。

 

これから、飲食業をやってみたい人は

ぜひご参考にしてみてください。

 

 

「○○が好きだから」という生半可な気持ちで始めたから

素人の人が飲食業を始める理由で、最も多いのが

「○○が好きだから」という理由です。

 

例えば、

  • ハンバーガーが好きだから
  • うどんが好きだから
  • ラーメンが好きだから

 

このように特定の食べ物が大好きで、その食べ物で

飲食店を出す、ということはよくあります。

 

ただ、それだけの理由で飲食業を始めると、たいてい失敗します。

なぜなら、「その食べ物が好き」という気持ちだけでは

やっていけないからです。

 

食べ物以外に、目を向けないといけないことが多くあります。

例)

  • お客様がまた来たいと思うか
  • 従業員の管理はできているか
  • 調理、接客をスムーズに行えるか

など、いくらその食べ物が好きでも、

お客様が来なければ、売上が上がりません。

 

複数の人を雇うのであれば、

シフト管理や従業員1人1人見ることも重要です。

 

そして、調理や接客もスムーズに行えないと、

お客様にきちんと料理の提供ができません。

そのため、お客様からお怒りが来て、

「この店来たくない」と思われ悪印象を与えます。

 

多方面に目を向けなくてはいけないので、

「○○が好き」という理由だけで飲食店を出すと

失敗します。

 

簡単にできると思っている

飲食店でバイトすらしたことない人は、

「簡単にできそう」と思っています。

そのため、安易に飲食業に手を出し、

失敗するケースが多いです。

 

「ただ作って運ぶだけ」と思っていませんか?

それは、表面的な部分だけです。

 

実際のところ、営業時間外は朝からたくさんの仕込みをして、

調理の人だと、営業中も休む間もなくずっと調理をしています。

 

次から次へと入るオーダーをミスすることなく、

段取りを考えながら、調理しなくてはいけません。

 

接客の人も、来られたお客様をご案内し、

忙しいときでも、不快な顔をしてはいけません。

 

そして、混雑時でも配膳を間違えないように、

テーブルに運ばなくてはなりません。

(筆者はやらかしたことあります…)

 

臨機応変やテキパキさが求められ、

コースだと料理の提供をタイミングよくお出しするなど、

気配りが非常に重要です。

 

特に個人店だと、お客様との会話が大切です。

それをきっかけに、つながりが強まったり、

口コミで広がったりします。

 

忙しいと、調理も接客も兼ねるお店もあります。

ランチが終わって、ディナーに入る間も仕込みという

長時間労働です。

 

見えないところで苦労が多く、

飲食業は簡単ではありません。

 

調理や接客のオペレーションを考えていない

飲食業経験のない素人が、考えていないのが

調理や接客のオペレーションです。

 

調理だと、ひとつの料理に対して、

調理工程手順をきちんと作ることが必要です。

なぜなら、自分が分かっていても、

他の従業員には分からないからです。

 

分からないからミスが出ますし、

作りながら、口で説明しながら覚える、

というのは従業員の立場からすると、

分かりづらいです。

 

「見ながら覚えて」というのは、もはや昔の修行の話。

今もそのような考えでは、従業員は離れていきます。

 

接客も、お客様が来てご案内し、お水とメニューをお持ちする、

など1つ1つの工程があります。

 

お客様から料理の説明を問わたら、

それを説明するのも接客の仕事です。

 

料理が遅くなったとき、レジと電話が重なったとき、

色んな場面、予想外なことに対応しなければなりません。

そのため、「こうなったときは、こうしよう」という

オペレーションを考える必要があります。

 

「なんとかなる」という簡単な考えだと、

一気お店は崩れます。

オープン当初は、予想外なことが連発します。

それを最小限に防ぐためにも、

オペレーションは大事です。

 

お金の管理がずさん

飲食に限らずですが、独立したら

お金の管理がずさんだと失敗します。

 

飲食業の場合は1品作るのに、

どれくらいの材料費がかかるのか

把握する必要があります。

 

なぜなら、材料費よりも下回った価格で提供すると、

完全に赤字だからです。

 

売上から原価(材料費)、光熱費、水道料、家賃、

人件費などあらゆる出費を引いて、

最終的にどのくらい残るのか、利益がでているのか、

経営者でもあるので、お金の管理は大切です。

 

そこまで考えていないと、「気づけば毎月赤字だった…」

「お客様来ているけど、あまり利益出ていないな…」

となりかねません。

 

お金の管理は、適当にはできません。

 

軌道に乗るまで待てない、もしくはもたない

素人でも飲食経験者でも、飲食店をオープンさせたら

すぐにお客様が来るとは限りません。

 

最初は、0かほんの数人程度です。

ここを辛抱して、数年でようやく軌道に乗るパターンが多いです。

 

ですが、最初の数か月で挫折して、

資金も底をつき、1年後には閉店…という

ケースがよくあります。

 

チェーン店の新店に、初めからお客様が多いのは、

みんながそのお店の名前を知っているからです。

 

一般人が飲食店を出しても、全国規模ではないので、

誰も知らなくて当然です。

「オープンしたらお客様がたくさん来る」と

思ったら大間違いです。

地道にする以外、方法はありません。

 

まとめ

今回は、「素人が飲食業で独立すると失敗する理由5つ」を解説しました。

  • 「○○が好きだから」という生半可な気持ちで始めたから
  • 簡単にできると思っている
  • 調理や接客のオペレーションを考えていない
  • お金の管理がずさん
  • 軌道に乗るまで待てない、もしくはもたない

 

飲食業の表面しか知らない人は、お店を出したあと、

「こんなはずだったとは…」とツラい思いをします。

 

儲けたいという理由なら、飲食業はやめておいた方がいいです。

コロナに振り回されて、店内利用は激減し、テイクアウトが急増。

 

現在は少し落ち着いて、店内利用が戻りつつありますが、

今度は多くの材料が高騰しています。

 

世界事情や、日本の状況に振り回れされっぱなしで、

耐えられますか?

 

本当に挑戦したい人、何があってもブレない人じゃないと、

続けることはできません。

 

飲食業で独立という目標ではなくても、

例えば、料理教室を開く、Youtubeで料理チャンネルを開設するなど、

お店を出す以外にできることはあります。

 

リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100 [ リュウジ ]

価格:1,650円
(2022/9/19 10:16時点)
感想(91件)

こちらは、「バズレシピ」で有名なリュウジさん。

Youtubeでお酒飲みながら、誰もができるおいしい料理を

パパッと作りながら、説明していますよね。

 

リュウジさんは、今やたくさんのレシピ本も出版されています。

リュウジさんのキャラクターや動画の面白さもありますが、

やはり、地道に毎日レシピ動画を上げていたから

できたことだと思います。

 

独立でも何でも、自分が継続できる道は

何なのか知るのが大事ですね。

【今すぐやる】がなぜ大切なのか?理由と実行方法を解説

【今すぐやる】がなぜ大切なのか?理由と実行方法を解説

動画やビジネス本でよく目にする言葉があります。

それは「今すぐやる」という言葉です。

 

「今すぐやる」は、本当によく聞く言葉ですが、

これを実行している人は少ないです。

 

なぜなら、面倒だと感じたり、どうでもいいと

思っているからです。

 

何かいいな、と思っても、

ずっと先送りばかりだと、人生がつまらなくなります。

 

毎日仕事だけ、休日は特になし…ってイヤですよね?

「今すぐやる」を行うだけで、

人生のヒントを得たり、ちょっと楽しいと思えたりします。

 

そこで今回は、

【今すぐやる】がなぜ大切なのか?その理由と

実行方法を解説します。

 

「人生よくなりたいなぁ」

「変わるきっかけが欲しいなぁ」

という方におすすめです。

 

 

【今すぐやる】がなぜ大切なのか?

「あとからやろう」と思うと結局やらない

「あとからやろう」と思って、結局やらなかったことってないですか?

筆者も経験があります。

 

「あのとき、あぁしておけば…」という言葉は

よく耳にします。

あとからやろうと思うと、

その思いがその日で消えてしまいます。

 

そのため、「もういいや~」となり、

結局はやらずじまいになります。

 

しなかったことで、人生が今と違っていたと思うと

「あのとき、あぁしておけば…」

という後悔が出てきます。

 

もう、自分の人生に後悔を残したくない!

と思ったら、「今すぐやる」を実行しましょう。

 

そのとき感じたことは、その瞬間しか起こらない

そのとき感じたことは、その瞬間しか起こりません。

 

例えば、何かを見て「いいな」と思ったことは、

その瞬間、目の前にあるモノを見て「いいな」と

感じたことです。

 

時間が経って、また同じモノが見れると限りませんし、

2度目見たときは、ピンと来ないかもしれません。

 

ですので、「その瞬間に感じたこと」はすごく大事な感覚です。

 

筆者も昔、「カバチタレ」というドラマを見て、

主人公の職業が行政書士だったので、

この職業いいなと思いました。

 

ですが、行政書士について仕事内容や学校を

調べることもなく、ドラマも終わったら

その思いは消えていました。

 

もし、仕事内容調べて興味をもち、

実際に行政書士になっていたら、

今とは人生が違っていたと思います。

 

現実が変わらない

「今すぐやる」をしないと、現実が変わりません。

 

思ったことをいつかやろうと思っても、

いづれ消えてしまいます。

そのため、行動や思考に変化がなく、

現実が変わらずに、時間だけが過ぎていきます。

 

1年前を思い出してみてください。

考え方や行動が、今と変わっていますか?

 

1年前と同じでも、ご自身が上手くいっていたり、

納得のいく人生なら、変わっていなくても大丈夫です。

 

でも、何も変わっていないな…と

ため息がつくような感じだと、

「今すぐやる」意識が必要になります。

 

【今すぐやる】ができるようになる方法

「今すぐやる」という意識を植えつける

この習慣を身につけるのは、

「今すぐやる」意識を植えつけるしかありません。

もう強制です。

 

ご自身で方程式をつくるのも手です。

例えば、

  • 新商品のお菓子を見つけて「いいな」と思ったら買う
  • テレビで気になる人がいたら、すぐウィキペディアで調べる
  • Youtubeで気になるサムネイルがあったら見てみる

などです。

 

これらは、簡単にできることですが、

簡単にできるからこそ、

まぁいいやとスルーしてしまうことばかりです。

 

ですので、「今すぐやる」を意識して植えつけることは大事です。

 

まずは難しいことをしない

最初から難しいことをすると、必ずしないので、

おすすめできません。

 

今すぐすることが、難しいと「やっぱりいいや」となり、

また何もしない思考になってしまうからです。

 

例えば、腹筋が欲しいと思ったので、

毎日100回腹筋しようとします。

 

できるのは、おそらく最初の1日目だけで、

2日目からキツく感じて、やめてしまいます。

 

心にピンときたものが、難しいことだった場合は、

それを実現するために、

まずは何をすべきか調べるところから始めましょう。

 

まとめ

今回は、【今すぐやる】がなぜ大切なのか?理由と

実行方法を解説しました。

 

【今すぐやる】がなぜ大切なのか?理由

  • 「あとからやろう」と思うと結局やらない
  • そのとき感じたことは、その瞬間しか起こらない
  • 現実が変わらない

 

【今すぐやる】ができるようになる方法

  • 「今すぐやる」という意識を植えつける
  • まずは難しいことをしない

 

ピンときたことに対して、

今すぐやる行動をとると、

習慣や思考が変わり、少しずつ人生も変わってきます。

 

筆者も、かなり昔、図書館でホリエモンの本を見つけて、

気になったので、即借りました。

 

その当時は、あまり好きではない人物でしたが、

読み終えたあと、彼の考え方や人間味が面白く、

今ではホリエモンが好きになりました。

ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく [ 堀江貴文 ]

価格:1,540円
(2022/9/18 11:04時点)
感想(50件)

 

そして、筆者がやりたいことのひとつに、

1人で仕事をすることです。 

今すぐにはムリでも、ネットで探して調べるくらいは、

すぐにできます。

 

みなさんも、ピンときたモノには

「今すぐやる」を意識して行動してみませんか?

 

今すぐ変わるというわけではないですが、

その意識、習慣を身につけることによって、

この先、変わってくるかも…と思ったら

未来が楽しみになってきますよね。

事務未経験がしてはいけない事務職を解説

【就いたらダメ!】事務未経験がしてはいけない事務職を解説

この記事が目に入ったあなたは、

きっと「転職しようかな~」と思っていますよね。

 

転職で人気の職種は、断トツで「事務職」です。

人気の理由は、

  • 基本的に土日祝休み
  • 夕方で仕事が終わる
  • デスクワーク

など、ライフワークバランスが取りやすい

イメージがあるからです。

 

ですが、事務職も色んな仕事があるのは

ご存じでしょうか?

一般事務や、データ入力、経理事務など

色んな種類があります。

 

そのなかでも、事務未経験の方が就くと

キツい思いをするのが

「営業事務」「総務事務」です。

 

なぜなら、事務の経験がほぼなかった筆者が

その2つの仕事をして、

大変な思いをしたからです。

 

この2つは、「事務未経験でもOK」と記載があっても

しちゃいけないな、と思いました。

 

そこで、今回は「事務未経験がしてはいけない事務職」

解説いたします。

 

これから事務に転職したい方、

また営業事務や、総務事務の仕事を知りたい方は

ぜひご覧ください。

 

 

事務未経験がしてはいけない事務職

事務未経験がしてはいけはい事務職は、営業事務と総務事務です。

理由は、何でも対応できるスキルが必要だからです。

 

電話対応、来客対応、イレギュラーもあり、

事務未経験の人には、辛い思いをするばかりです。

 

営業事務と総務事務の仕事内容を交えながら、

ツラいところをご紹介します。

 

営業事務のツラいところ

電話がガンガン鳴る

電話がガンガン鳴るのは、営業事務では日常茶飯事です。

「電話で注文受ける→発注する」という流れが、

営業事務のお仕事だからです。

 

そのため、電話慣れをしていない人、

接客業をしていて、人に苦手意識を覚えた人には

かなりキツい仕事です。

筆者も人見知りがあり、電話が苦手なので、

心の中で「嫌だなぁ」と思っていました。

 

最後まで、慣れることはなかったです。

 

基本的に忙しい

注文の電話がよく鳴るので、

基本的に営業事務は忙しいです。

 

朝の就業時間前や、お昼ご飯の時でさえ

電話が鳴るので、慌ただしい場面が多いです。

 

営業職の社員が担当しているお客様から

注文を受けるので、事務員が何か分からないこともあります。

そのときは、担当社員に聞いて折り返し連絡するなど、

事務未経験にとっては、ハードルが高いです。

 

イレギュラーがある

事務未経験で困るのは、イレギュラーがあることです。

例えば、注文したモノが届いていない、など

事務員では対応できないようなことです。

 

ただでさえ、未経験なのにイレギュラーに合ったときは、

不安になるのでメンタルにきます。

 

とっさの判断や、臨機応変さが必要なので

かなり辛いです。

 

総務事務のツラいところ

基本マルチタスク

総務事務の仕事は、イメージが湧かないですよね。

仕事内容は会社にもよりますが、問い合わせや経理など、

会社のサポート役的なことをします。

 

そのため、業務内容が幅広く、

マルチタスクをせざるを得ない働き方です。

例えば、1つのことをしていたら、

途中から別の仕事がいくつも入り、

複数同時進行で仕事を行います。

 

事務未経験が、いきなり複数の仕事をこなすのは

キャパを超えた働き方なので、危険です。

 

細かいことが多い

総務事務は、会社全体の事務作業をするので

細かいことが多いです。

 

郵便受入や発送業務、経理労務に関することなど、

細かい業務が多岐に渡ります。

 

これらの業務を、複数の人と手分けして仕事をします。

大手企業となると、細かい決まりごとが多く、

覚えるのが大変です。

 

イレギュラーが多発

総務事務では、イレギュラーが多発します。

会社の事務全般を担うため、

頻度の少ないことが起こったり、

事例がないことが起こったりするからです。

 

筆者も仕事をしていて、

イレギュラーによく合っていました。

そのときは、どう対応していいのか

分からないので、本当に不安になりました。

 

さすがに心の中で、

「これって、事務未経験がする内容なのかな」

と思いました。

 

社員のわからないことに対応する窓口

総務事務は、会社全体の問い合わせ窓口です。

社員が就業に関して分からないことは、

総務事務が窓口になります。

 

そのため、ささいなことでも、

容赦なく社員から問い合わせがきます。

 

例えば、

  • 経費のこと
  • 引っ越しのこと
  • 休みに関すること
  • 証明書の発行

など、入社して日が浅くても質問されます。

本当に容赦ないです。

 

筆者も、自分が分からないことに関しても

対応するのに、苦労しました。

色んな人に聞いたり、本社に問い合わせたり、

心がすり減る一方でした。

 

まとめ

今回は、事務未経験がしてはいけない事務職を解説しました。

営業事務、総務事務、両方に共通しているのは、

どちらも忙しく、臨機応変な対応が必要だということです。

 

事務未経験がこのような仕事に就くと、

辛くなって、メンタルも落ち込みます。

 

それでは、未経験の事務はどんな仕事がいいのか?

というと、書類チェックや、データ入力など、

対応能力やスキルを問われない仕事が、おすすめです。

 

事務未経験だと、正社員で事務職に就くことは、難しいです。

 

ですが、派遣だと未経験OKの事務が多く

筆者も、接客業でしたが、派遣のおかげで事務職に転職できました。

派遣で仕事探し

 

過去記事を下に貼っておりますので、

よろしければ、ぜひご参考にしてみてください。

sigurin.hatenablog.com

 

sigurin.hatenablog.com

 

ムチャを続けると、感情をなくします。

仕事でムチャを続けると、

感情をなくします。

 

楽しい、悲しい、という

最も心にくる感情が

感じられなくなります。

 

あまりにも自分のキャパ以上のことをすると、

もう、ぶっ飛んじゃうんですね。

 

ムリなことをやらざるを得ない、

分からないことをやらざるを得ない。

その上、やることが多い。

 

こんな仕事だと、

当然、頭の中がバクってしまいます。

バク発生してても、仕事をするんです。

 

とにかく、どうにかして解決しながら

先に進めるしかないので、

仕事以外で、何か考える余裕がありません。

 

帰宅しても、無のままの状態です。

 

これ以上の刺激は欲しくなく、

周りの物事に振り回されたくもなく、

 

ただ、ゆっくりのんびり、

穏やかに過ごしたい。

 

明日から3連休ですが、

みなさんは何かご予定はありますか?

 

私は、出かけるとしても、

スーパーかコンビニです。

 

派手なことはしたくないです。

マイペーーースに、

お弁当のおかずを作ったり、

YouTube見たりして、

ゆっくりゆっくり過ごします。

 

何事もなく無事なのが安心、というのが、

自分にとってどんなに大事なのか、

思い知らせれました。

 

周りの人がよくても、

人が多い会社や、自分に合わない仕事を

するのはダメだな、と思いました。

 

3連休、1人でできる仕事を見つけたい。

 

 

 

 

なぜ私は、骨身を削ってまで働いているんだろう?

毎日残業が続いている日々です。

 

帰宅して、ふと思うことがあります。

「なぜ私は、骨身を削ってまで働いているんだろう?」と。

 

正直、こんなはずでは

ありませんでした。

 

フツーに、何事もなく

フワフワと働けると思っていました。

 

ですが、予想外に業務が増え、

慣れないことをしているため、

時間もかかるようになりました。

 

何でちゃんとしようと思ってるんだろう?

もちろん、自分の与えられた仕事だから。

 

でも、そこまでする?苦手なことに?

 

会社の仕事には精を出すが、

自分自身のために、

ここまで尽くしたことがない自分が、

虚しくなった。

 

女性が男性に

「私と仕事、どっちが大事なの?」

と言うセリフがありますが、

まさにそれが、

今の私自身に当てはまります。

 

自分に問うと、私は自分より仕事を

選んでしまいます。

今の状態がそうです。

 

でも、自分より仕事を選ぶって、

虚しくないですか?

悲しくないですか?

 

自分を1番にしたいのに。

なぜか、仕事を選んでしまいます。

 

「仕事しないと、生活できない」

というのが、やはりあるからです。

 

仕事でしか、生活資金を得ることができない

状態です。

 

ネット上では、

「遊びが仕事に」「仕事が遊びに」など、

仕事が仕事じゃなくなっている

働き方をしていらっしゃる人もいますよね。

 

きっと、仕事が仕事感覚にならず、

楽しくしていたらお金を生み出してる

感覚なんだろうなぁ思います。

 

私にとって、

どのような行動や作業が

その感覚なんだろう?

 

3連休は、ゆっくりしならがら

自分自身について考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早く帰宅したら、疲れがとれるかどうか問題。

仕事量が増え、毎日手こずる日々が

続いています。

 

そんななか、

今日は偶然、いつもより

早く帰社できました。

 

そのため、今日がチャンスだと思い、

スーパーで買いたかったモノを購入し、帰宅。

 

時間があるって贅沢だなぁ、

と改めて感じました。

 

家に帰って、

甘いモノ飲んで、

おやつ食べて、

洗濯しながら、

テレビ見ながらくつろいでいます。

 

けど、今まで帰宅時間が遅い日々だったので、

くつろいでも、疲れはとれないし、

癒されてる感覚も、ありませんでした。

 

心は、何も感じません。

 

ただただ、時間が過ぎる一方です。

 

早く帰ったからといって、

疲れは取れません。

 

ひたすら座って、

テレビ見たり、スマホ見たりして、

ダラダラと過ごすのみです。

 

 

このままでいいのかな…

9月に入って、業務がかなり増えました。

 

自分なりに四苦八苦しながら

少しずつこなしています。

 

これを終えた私は、

どうなっているんだろう。

 

自信がついているのかな。

 

今、仕事中は、

全く余裕がなく、

しょっちゅう掛かる

問い合わせ対応をしながら

仕事をしています。

 

毎日毎日、頭を整頓しても

しきれません。

 

そんな状況なので、

この業務が終わったら、

無のままになってしまうかもしれません。

 

ただ、寝る前は

翌朝に飲むココアが楽しみで、

昼ごはんは、

甘い卵焼きと唐揚げが楽しみです。

 

家に帰っても、

仕事のこと考えたり、

洗濯や洗い物をしたりしなきゃいけません。

 

意外にも、家に帰って

楽しみってないんです。

 

楽しみを考える余裕がありません。

 

1つのことにのめり込むことは、

いいことだと思います。

 

でも、それが自分の好きじゃないことだったら、

ただただ、視野を狭めてるだけな

気がします。

 

私は今、仕事に過集中しすぎて、

それ以外が鈍感になっています。

 

だからこそ、

このままでいいのかな…と

ふと感じました。